#気まぐれ & 気まま & 天邪鬼な老いぼれ技術屋の日々の記録のうち、政治や社会問題に対する勝手な私見を書いてみました。専門家ではありませんが、岡目八目という言葉もある通り、時には本筋を突いていることもあるかも?
右端上端の同一カテゴリージャンプボタンで同じカテゴリーの他の記事を順番にご覧いただけます。
Access Counter:
-2238- コロナワクチン 4回目 = 今日は画像なし m(_ _)m = |
メディアで報じられている通り、65歳を超えた我が家にも先週末ワクチン接種券が届いた。 早速 LINEの申込みメニューから予約申請しようとしたが、接種券に同封されたワクチン種類や接種会場の情報では、7月~8月にわたって接種日があるものの実際に LINE上で接種日を選択しようとしても、7月30日以外には選択できないことが分かった。個人的な都合では 8月になってからのほうがベストなんだが、1回目ワクチンのドタバタの記憶があったので とりあえず予約しておいた。 今週になって、もしかして? と思って LINEの同じメニューから「予約枠」を確認すると 8月の予約枠が表示された。 LINE上では「予約変更」のメニューはないので、(一旦キャンセルして新規の予約をするんだろうとは想像したが)確実を期して予約ダイヤルに電話して聞いてみた。電話口の担当者の説明によると LINEの予約日は 3週間後の日にちが表示されるシステムとのこと。そんなことを確認したついでに、その電話で予約日の変更をお願いした。 と、ここまではとりわけここで取り上げるほどのことはないんだが・・・・ 今日になって電話予約した予約情報が反映されているか調べようと LINE上の同じメニューから「予約確認・キャンセル」を開いたら「取消のお知らせ」「予約がキャンセルされました」という情報が届き、「予約はありません」と表示されてしまった。 まぁ LINE予約システムの最初の混乱(中止・キャンセル方法が明確でなく「応答なし」状態で止まってしまった)もあったし、泥縄式システムは然程改善していないだろうから、電話予約と LINE予約は同一データベース化されていないのかも?と思いつつも、万が一キャンセルだけされて新しい予約がされていないのでは?という不安が拭えないので、再び同じ予約ダイヤルに電話して確認してみた。 結果、予約は変更されているが、電話予約の情報は LINE上では確認できないことが分かった。 メディアでしばしば報道される、補助金の 2重支払いなどの問題はその多くがデータベースの一元化がされていない(=2重帳簿)が原因だと思われるが、まさに当市(座間市)のシステムもそうした問題を含んでいることが露呈した。まぁ1回目の接種とは違い 4回目ともなると予約枠にも十分な余裕ができているんだろうから、予約会場で起きる「予約ミス」分くらいは吸収できるんだろう。 |
2022/07/20 |
|