#気まぐれ & 気まま & 天邪鬼な老いぼれ技術屋の日々の記録のうち、パソコン技術やインターネット技術、プリンタやPCアプリからプログラム言語などに関連した記事です。
右端上端の同一カテゴリージャンプボタンで同じカテゴリーの他の記事を順番にご覧いただけます。
Access Counter:
楽 天 の 商 品
-2181- Linux Puppy メモ = 今日は画像なし m(_ _)m = |
いつものごとくテーマは突然唐突に飛ぶが、若干かじっている Live Linux(Puppy/Fossapup64 9.5)のメモ Puppyを起動して内蔵HDDにファイルをコピーしようとしたら 「エラー:Read-only file system」というようなエラーが出て書き込みできない。Pmount というマウントツールで アンマウント > マウントしても同じ。 Web検索してもなかなかジャストな答えはヒットしない。 端末を開いて コマンドでマウントしてみたら以下のように表示された。 要は Windowsのドライブでシステムデータ(ハイバネーションなど?)が存在するので、書き換えてしまうと次回 Windowsが正常起動できなくなる可能性があるため、Read-Onlyで開くと言うことのようだ。開こうとしたドライブは D: ドライブでデータ用に使っているが おそらく「復元」データの保存先にしてあるためだろう。 とりあえず触らないようにしておこう。 root# mount /dev/sda1 /mnt/sda1 The disk contains an unclean file system (0, 0). Metadata kept in Windows cache, refused to mount. Falling back to read-only mount because the NTFS partition is in an unsafe state. Please resume and shutdown Windows fully (no hibernation or fast restarting.) Could not mount read-write, trying read-only |
2021/05/28 |
|