HDD 交換-1
If you have a trouble regarding compatibility problem of Seagete SATA-2 HDD, see this page where is an information about jumper setting to fix SATA-1 mode. と、突然 英語で始めてしまいましたが、元々この解決情報は forums.viaarena.com という 台湾のパソコン用チップメーカーの英文ページが解決のヒントだったため、 こうしたことに悩んでいる人は日本だけでなく、世界中に沢山いそうだと考えたからです。 さて本題ですが、日記のページにも書いたんですが、今年の初め、米国出張をすることになって いざ 行こうという前日、成田エキスプレスの時刻表を見ようと DeskTop PCの 電源を入れたところ、 ・・・・・立ち上がりません。 O/Sが見つからないようです。 ちょっといやな予感。 もう一度電源を切ってから立ち上げ。 結果は全く一緒。 仕方ないので Partition Magic の起動ディスクで HDDの状態を見ると、 あれっ C ドライブが「未フォーマット」 「がーん」 Partition Table のあたりのデータが飛んじゃった! これでは、出張の前に直すのは不可能です。 で、出張から帰って(予定が延びて、日曜日の深夜) 次の金曜日の帰りに、町田の ヨ○バシに行きました。 現状の MaxtorのHDDのパーティションをいじって、バックアップしてある Drive Imageを復元してもいいんですが、原因解析を落ち着いて やるためには、HDDをもう一台購入して、そちらに復元した方が いいという判断で、新しい HDDを購入しようと思ったんです。 しかし、棚をいくら探しても バルクのHDDはありません。 近くの店員に聞くと「最近、バルクの HDDが入荷しないので 在庫だけしかありません。」と言って、在庫リストの場所を 教えてくれました。 なんと、ほとんどの HDDが売り切れ! SATA(Serial ATA)は Seagate の 160GB/400GBだけ! しかも、どちらも SATA-II(転送速度が 3Gbpsと Iの2倍)、 一瞬「大丈夫かな?」と躊躇したんですが、下位互換だから 大丈夫だろう、と高をくくって 160GBの方を買って帰りました。 ついでに、HDDを探したときに見つけた Ratocの SATA対応 HDD用リムーバブルケースもゲット。 で、家に帰って夕飯を食べるのももどかしく、早速 PCを開けて 使用中の Maxtor のHDDを外して、Seagateの方に変えて電源投入してみると、 「うっ」 BIOSから HDDが見つからないという表示。 おいおい、それはないよ。元のHDDの原因解析どころじゃないよ。 一瞬にして、いくつかの可能性が頭の中を駆けめぐります。 1. HDD不良? 2. Mother Bordが SATA-IIに対応していない? (私のMBは ASUSの K8V-MX という、もう2年くらい前の ボードですから、SATA-Iのチップしか載っていないのですが SATA-IIの チップ(HDD側/MB側どちらも)は立ち上がりの時に、 相手の機器が SATA-I規格の場合、SATA-Iの速度のままで 通信するはずです。) 3. ケーブルの接触不良? 「落ち着け、落ち着け」 頭の中の不安が時間とともに大きくなる のを押さえつつ、冷静を装って 手順を考えます。 再び、Partition Magic のFDDで PCを立ち上げて、 HDDが認識されるか見てみると、「う~ん」、やっぱり 認識してない。 ケーブルを何回か抜き差ししても、状況は変わらず。 どうも、1か2の原因です。 しかし、私はこのPCの他には SATA対応のMBを持っていないので、これ以上確認のしようがありません。 その夜は、出張の疲れの残りと 不安で、そのままダウン。 翌日土曜日、ヨ○バシに不良かどうか確認しに行こうと思っていたら、 朝、目が覚めると一面の銀世界。 ちょっと車が出せるような状況ではありません。 仕方ないので、Web で MBとSATA-HDDについての 情報をあさりました。 うまくして、ASUSのページに MBの BIOS UPdataが 載っていれば、それで 2.の問題は解決する可能性もあります。 で、見つけた K8V-MX のBIOS UPdataをダウンロードして、 実行してみると、「えっ」 IDが違うと蹴られてしまいました。 いろいろ調べると、私の MBには K8V-MX/S と表示されています。 この /S という型番は ASUSのページにはありません。 で、思い出してしまいました。 秋葉原でAthlon64 のMBを探していたとき、 ツートップのショップブランドが安かったんで買ったんですが その時、店員が MBは ASUS のOEM向けというようなことを 言っていたのを。 そこで、 "K8V-MX/S"で検索すると、やっぱり このMBはちょっと特殊な OEM用のようです。 この時点で、不安は一層大きくなります。 で、一旦 このHDDは置いといて、元の Maxtorの HDDに戻して、 先ほどの Partition Magicの起動ディスクで確認すると、 不幸中の幸い、MaxtorのHDDは O/Sの Partitionは未フォーマット 状態ですが、データを保存した拡張領域は生きています。 早速 HDDの、空き Partitionに保存してあった Drive Image を復帰させることにしました。 いくつか、保存されていた Drive Image のファイルを見ると どうも 1年くらい前に保存したのが最後のようです。 それでも、最初から再インストールするよりはかなり 時間短縮できるはず、と思って Drive Imageの CDで 立ち上げて「復元」を試みましたが、・・・何故か Drive Imageの立ち上がりは途中で止まってしまいます。 仕方ないので、FDDで立ち上げて復元すると、 「ntkrnl.exe が見つからないか、壊れています。」という表示 「う~ん、何度かお目にかかった表示だが・・・・」 と思ったんですが、とりあえず、ntkrnl.exe を探して 上書きしてみるんですが、現象は全く同じ。 と、何度か同じようなことを繰り返して、ふっと気づきました。 何のことはない、Drive Image を作った元の Partitionは Partition1 で、復元したのは Partition3 、NT Loader の Boot.ini の Partitionの指定が間違ってるんだ!? で、 Boot.ini を他の PCで開いて [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(3)\WINNT= "Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect と直して、やっと何とか立ち上がりました。 で、翌日曜日、ヨ○バシに出かけて「初期不良かもしれない」 とチェックを依頼しました。 店員のお兄さんも慣れたもので、「じゃあ、店のPCで差し替えてチェックしましょう。」 と言ってくれました。で、展示品のPCのケースを開けて、SATA-HDD を外して 交換して、電源を投入すると・・・・BIOSはちゃんと認識しています。 「がーん」この瞬間、原因はMBと HDDの互換性の問題に確定。初期不良ではないので 再びHDDを引き取って、家に帰る前に店内でどうするか思案しました。 K8V-MX/S のMBでこのSATA-IIのHDDを生かす方法としては、例えば SATAを拡張するPCI拡張ボードを買って、そこにこの SATA-HDDを つなぐ、あるいは SATA-USB変換アダプタで、外部HDDとして使う、 などの方法が考えられます。一番安い投資が前者で、4千円前後から あるようです。しかし、12,000円のHDDに 4,000円の追加投資は 無駄ですし、何より 今回、HDDを購入した第1の目的は、Maxtorの HDDが調子が悪くなったので、安全のために新しい HDDを起動ディスクと することですが、ドライバが必要な拡張ボードから 起動するというのは 不可能でしょう。あきらめて家に帰りました。 ここからが、今回の本題です。 (で、気を持たせるようで申し訳ないんですが、続きは 次回に UPします。) |