e日記風 独り言

英国のEU離脱やトランプ米新大統領など、世界は今までの経験則では予想不可能な変化を見せ始めた。今年はそのトランプ新大統領が最大国家米国の実際の政治を執り行う最初の年。吉と出るか凶と出るか? 株価だけでなく心配や期待が乱高下しそうな年の幕開けだ。
< Prev Next > 最新ページへ >>
Access Counter:  総アクセス数

-1883- せわしない
何ともせわしないが一旦神奈川に戻ることにして、現在あずさ車中。
また来週来なくては。
今日の写真は散歩中に見かけた黄色い花。ウンナンオウバイかとも思うが、垣根の下から這い出して来ているので樹形が違う気もする。調べようと思いつつ、そのままにしてある。
2017/03/31
 

y V i

>|PbgTCYUSBfW^Xg[WIVXR[v 10kyUDS-1G02S-10Kz

i:99,360~
(2017/2/16 22:26_)
z(0)


-1882- タテハチョウ
このところの日差しのせいだろうか? 近くの出早公園に出かけたら蝶が舞っている。「エッ」と思って近づくとどうやらタテハチョウの仲間らしい。枯れ葉の影で越冬した個体が暖かさで蘇生したんだろう。数羽見かけた。写真では保護色で見分けづらいと思うが、長い冬の厳しさを示すかのように翅の縁はボロボロで、よく飛べるものだと感心してしまった。
2017/03/30
 
-1881- 忖度
目下メディア最大の関心事で、首相夫人(もしくはその付き人公務員)が問い合わせたために国有地が尋常ならざる金額で払い下げられ、その上に建つ小学校の認可が尋常ならざる速さで「許可相当」と判断されたのでは、と言う問題。
大阪府知事が「忖度には良い忖度と悪い忖度がある」と言ったとかで官僚の「忖度」はメディア上ではあって当たり前、悪くはない・・・・という論調になってしまっているようでそこを突っ込む論客がいない。
しかし 待て! 本当にそうだろうか? 例えば私が公有地を使いたいと思って申請した場合、忖度されるんだろうか? あり得ない。じゃあ(ペテンにあっている)安倍夫人になら良くて、正直な一市井の人にならダメという不公平はいいのか? 「忖度」というだけで公有地が根拠のない安値で公示もされず競売にもかかることなくひっそりと払い下げられるような不公平があっていいはずはない。
そこをはっきりさせないと、今後も偉い政治家が「あれはどうなっている?」と聞いただけで官僚が余分な忖度をして特定の個人・法人に有利な取り計らいを行うということがまかり通ってしまう。具体的に「どうしろ」と言ったわけではないから便宜を図ることには当たらない、と言う論理だけでは絶大な不平等が生まれることになる。
せめて野党にはどこか適切な公有地をピックアップして「じゃあ私が払い下げを申請したら財務省はOKしますか、ダメなら今回との差は何ですか?」等と言う質問もして欲しいもんだ。

写真はこちらで朝のウォーキングの際に道端で見つけたスミレ?だろうか。コンクリートの隙間からかろうじて生えていた。
2017/03/29
 
-1880- タンポポ
昨日のアレチノギクと同じキク科の仲間で この辺りはまだしっかり霜が降りていると思うが、こっちは大きな花をつけている。
2017/03/28
 
-1879- Google Drive
再び岡谷に来ている。
神奈川の方で咲き出した桜などの画像を Google Driveに保存したんだが、どうやら同期が遅いようでこっちで確認したら、10日ほど前の画像までしか見つけられなかった。私のようにあっちこっち移動しても同じファイルを使いたい人向けのクラウドサービスなのに、1日10時間もPCを稼働させていてもこんなに同期が遅いとは! (もちろん強制で同期させる方法は知っているが、全ファイルの状況をチェックするのに時間が掛かるしいちいち同期させるないとならないのでは有り難み半減だ)
帰ったら他のフリーのクラウドサービスに乗り換えを考えよう。

で、神奈川で撮った花の写真が使えない。こちらはまだあまり緑のものが少ないが、庭の茶色い花の間に小さな花らしいものが。アレチノギクだろうか? 去年の咲き残りかと思われる枯れた冠毛もあるから、もしかしてこの野菊は越冬したんだろうか?
2017/03/27
 
-1878- 寒の戻り
「春が来た」と思っていたら、今日は真冬並みの寒さ。この辺りは何とか雪にはならなかったようだが久しぶりに床暖房を入れた。
今日の写真は2日ほど前に撮影したヤマブキ。
2017/03/26
 


-1877- 紅枝垂
紅枝垂桜も咲き始めた。梅でも桜でも花桃でも枝垂というのは何故か日本人の好み(私だけ?)に合うみたいだ。
2017/03/25
 
-1876- 小彼岸桜
この辺りではどんどん色々な種類の桜が開花し始めた。
今日の写真は小彼岸桜。気づくのが遅れたがこの咲き加減だと多分名前の通り彼岸の頃に咲き始めたんだろう。
ところで昨日書いた、Windowsのアップデートに伴うバグの件の追記。
後から気づいたが、暫定策として当該フォルダの表示オプションで「縮小表示」を止めて「アイコン」にしておくという手があった。こうすることで Explorerはいちいちファイルの中身を参照しないのでクラッシュしなくなるようだ。
2017/03/24
 
-1875- Explorer クラッシュ
数日前から、Explorerでビデオファイルのあるフォルダを開くとクラッシュするようになった。録画ファイルを保存してあるフォルダーなんだが、録画でエラーのあるファイルが記録されたせい? と思って そのドライブに chkdskをかけてみたが問題なし。仕方ないので コマンドプロンプトで一旦別フォルダに全ての .tsファイルを移動してみたが移動先フォルダは問題なかった。今度は半分ずつ元のフォルダに戻してみたら問題ない??? と思ったら今度は Explorerを立ち上げて数秒でクラッシュするようになった。どうも Explorerのツリーの一番上で最初に表示される「クイックアクセス」というフォルダに問題が移ったようだ。
この時点で イベントビューアの Windowsログを調べたら ズラーッとエラーが記録されている。
「障害が発生しているアプリケーション名: CLMSServerPDVD13.exe
 障害が発生しているモジュール名: CompPkgSup.DLL 」
と言うことで「CompPkgSup.DLL」で検索したら引っかかった。最新の Windows update KB4015438 (2017/03/20)で修正されているらしい。
.ts/.mpg ファイルの大量に保存されたフォルダーを表示させるとクラッシュするとか。クイックアクセスフォルダの表示でクラッシュするようになったのは、大量の .tsファイルを移動させたのでクイックアクセスフォルダに .tsファイルのショートカットが大量に出来たためだと思われ、現象と一致する。慌てて Windows Updateを行った。

今日の写真は陽光桜。花の房に付く花の数が多く色も濃いので見ごたえのある桜だ。サクランボも実る。
ソメイヨシノはもう少しかかりそう。
2017/03/23
 
-1874- 啓翁桜
早咲きの桜の木の間にあったので気づかなかったが、暫く前から啓翁桜という種類の桜が咲いていたようだ。すでに満開の様相。この桜、確かみちのく初桜とかで年末に切り枝で出荷されて室内なら新春から咲く桜だったような。
2017/03/22
 
-1873- 自己流 鼻体操!?
例年より少し早く東京の桜の開花宣言が出たらしい。例年今の時期が花粉症が一番ひどくなる時期だ。
しかし私自身は 例のごとくに「人体実験」の賜か今年はかなり花粉症の発症は軽い。理由は二つありそうだ。
一つは去年暮れころから始めた「鼻スースー体操」(私が勝手に命名したが)。NHKの番組を見ていたら鼻づまりは鼻甲介と言う鼻の穴の中央部分が充血して膨らむせいだと分かったが、ならその周りの壁を膨らませれば詰まらないのでは? と思ったのがキッカケ。試しに鼻の奥の方を意識して広げるような感じで力を入れてみた。その時は花粉はまだ飛んでいなかったが、明らかに鼻の通りが良くなったような気がした。実際に空気の通り道が広がったかどうかは確かめようがなく、その時は気のせいかも?と思っただけだった。
実は、私の場合明け方の鼻づまりで目がさめるのが辛くて2年ほど前までは花粉症の季節だけだった点鼻薬の使用が近年はほぼ毎日になっており、もしかして毛細血管が変化しているのでは?とか、化学薬品の蓄積の被害も心配になってきていた。知人でアレルギー体質の人が私の何倍か点鼻薬を使用しているが、最近白内障と診断されて手術をするらしい。私も数年前に眼科で白内障の初期と言われた。もしかして点鼻薬は毛細血管を収縮させるとのことで、目も鼻に近いから目の血流も阻害されることもありそうだとか、色々心配になってきていた。
で早速風呂に入ったときや布団に入った時などにこの体操をしてみた。試しに寝る前の点鼻薬を止めた最初の頃は「明日の朝 鼻づまりで目が覚めたら辛いなぁ」と恐る恐るだったが、効果はてきめんだった。それでも花粉の飛散が多くなればまた点鼻薬に頼らなければならないかも・・・と思いつつ、結局今日まで点鼻薬に頼らないで済んでいる。
もう一つは、鼻洗浄。こちらは数年前から点鼻薬の空き容器をよく洗って乾燥させて保存しておいて、花粉の時期にはその容器に生理食塩水を入れておいて外出から帰宅した時に目や鼻、寝る前に鼻を洗浄するようにしている。この鼻洗浄の良いところは外出中でも気軽に使えること。鼻洗浄器は市販のものもあるらしいが、外出に持ち歩くには大きすぎるし、水が鼻からチョロチョロ垂れるのでたとえ洗面所でも人前では使うことは憚られる。しかし点鼻薬容器の噴霧ならティッシュペーパーを鼻の下に当てておいてシュッシュッと4-5回噴霧してから鼻をかめばいいので気軽に出来る。目が辛いときには目にも使用できる。とにかくこれで一回洗えば随分爽快になる。
こうした自分なりの工夫で今年はクシャミは出るものの、少なくとも鼻づまりに関してはあの憂鬱な思いをしないで過ごせている。
(詳細は上記リンク先にあります。但し真似しても金は頂きませんが、万が一副作用があっても責任も取らないので自己責任で!)

今日の写真は見事なスイセン。近くのマンションのツツジの植え込みから首を出して咲いている。
2017/03/21
 

f^i@@by y@V

I fBN[ gduV Vo[ HT-B315-SL

i:12,960~
(2017/2/7 17:47_)
z(1)

I duV zCg HT-B307-W

Vii
2,580
(2017/2/7 13:54_)


-1872- 自由
暫く前から読んでいる「満州国演義」の4巻目に興味深い会話があった。関東軍特務機関の協力者 綿貫昭之と言う男と、主人公敷島四兄弟の次男で誰にも縛られることのない「柳条の如き」生き方を選んだ馬賊の頭目 次郎とのやり取りだ。
昭之曰く「自由というものはある意味厄介なものだ。実に扱いにくく、その上重い。自由よりずっと心地良い境地・・・・・それは国家への隷属ですよ。孤独でしょう。自由は? しかも誰からも赦されることがない。みずからすらからも。国家に隷属しさえすればすべてが赦されるんです、どんな残酷な犯罪も、一度、天皇陛下万歳と叫んでご覧なさい。あらゆることが一瞬にして救済されます」
我々の世代は恐らく、国家への隷属や「天皇陛下万歳」と叫んだことはないだろうけど、ふと思った。会社などの組織や特定の個人への盲従は同じようなものだろう。自分を貫くことは大変で孤独だが、盲従することでそこから解放され、楽になれたように錯覚する。そのまま目を瞑っていられればそれで良いとも言えるが。
時まさしく証人喚問の映像を見つつそんなことを思った。

今日の写真は秋に刈り取った草むらの隅っこに残っていた茨のツルに早くも開花したカジイチゴ?だろうか。
2017/03/20
 
-1871- Windows メモ
久しぶりに PCが固まった。ディスプレイはマウスポインター含めて全く変化しないが、HDDランプは不連続に点滅している。いわゆる「フリーズ」とは違って恐らくビデオカードだけがフリーズしているんだろうと思うが。
なるべく 電源ボタン長押しでのシャットダウンは避けたいと思って、「Ctrl」+「Alt」+「Del」同時押ししたりしてみたが、キーボード入力も反応しないのかビデオ出力がフリーズしたので反応しても表示が変わらないのか不明。
止む無く 電源ボタン長押ししてシャットダウンして再起動。その後気づいたがもしキーボードだけは生きていればショートカットでシャットダウンしたほうが良かったかもしれない。
手順は「Windowsキー(通常左下の窓のマーク)」+「X」同時押し >> 「u」 >>「s」 で一旦スリープさせてみる。30秒ほど待ってみて首尾よくアクセスランプが消えてファンが止まってスリープすれば、その後何かキーボードを押してスリープから復帰させてみる。アクセスランプが消えずスリープ出来ない時は、「Windowsキー」+「X」同時押し >> 「u」 >>「u」、もしくは「Alt」+「F4」同時押しでシャットダウンしてみる。何も作業中でなければこれでシャットダウンするが、アプリで何かファイルを開いて作業中だと(画面は変化しないかも知れないが)「このアプリがシャットダウンを妨げています」と言う画面が出てシャットダウンできなくなっている。その場合は「Shift」+「Tab」キーの同時押しをすると強制シャットダウンが選択されるので「Enter」キーを押す。但し保存していない作業の内容は失われる。

今日の写真は再び雑草。オランダミミナグサという外来種だと思う。
2017/03/19
 
-1870- 雑草ついでに
雑草という植物はない。名前で呼ばなければ失礼だと Webの画像で似たものを探してみた。小さな花なので撮影した時は花がついていると思って撮ってきたが、写真を見ると開花途中なのか散ったあとなのか あまり開いている感じがしなくて良くわからない。タネツケバナ と言うんだろうか?
2017/03/18
 
-1869- オオイヌノフグリ?
近くの雑草地に濃い青色の点々が目立ってきた。多分オオイヌノフグリの花だと思う。背丈2Cmほどで直径数mmの小さな花だが、春先のあまり周りの雑草の背が高くない時期に咲くので結構目立つ。
2017/03/17
 
-1868- まとめページ
思いついては過去の記事をテーマごとにまとめなおしているが、今日は読書や本に関連したページをまとめてみた。都合 9ページにもなった。昔は通勤など読書の時間があったから良く読んでいたんだ!

今日の写真は、若干時期を逸した感もあるが、クリスマスローズ。普段散歩しない方にあるから気づかなかった。
2017/03/16
 

֗ȃX}zP[X@by Amazon
tbvJʑ쁕Beowʃ|Pbg

-1867- e-Tax:再度
過日 家人の確定申告を行って申告書を郵送したが、今度は自分の分。私としてはマイナンバーカードを取得してから最初の申告だ。 マイナンバーカードによる電子申請は事前登録手続きが必要ということだし 今日が締切日ということで若干焦ったが、各種必要書類を探しつつ午前中に意外とスムースに1時間ほどで終了。 納税額でいけば数千円の節税にしかならないが、地方税や国民健康保険料なども違ってくるらしいのでそっちに期待。
それにしてもマイナンバーだけでなく暗証番号や個人認証番号の類など幾つもの番号が必要で、その度に あれっこれはどの番号だっけ? と戸惑う。マイナンバーカードをカードリーダーで読み込んでいるのに(当然その中にはマイナンバーデータも含まれているはずだが)、画面からマイナンバーを打ち込むって・・・どう言うこと?

今日の写真はムスカリの可愛い花。一つずつは 数mmの小さな花。
2017/03/15
 
-1866- ボケ
赤いボケに混じって、白いボケが咲いている。冬の間中数輪咲いていた赤いボケより寒さに弱いのか、最近芽吹きと一緒に咲きだしたようだ。緑の若芽とのコントラストが綺麗だ。
2017/03/14
 
-1865- JCOM Net不調: 続き
夕方、JCOMのサービスマンが来た。
説明では、同じ建物の幾つかの契約者中不具合現象が起きているのは私のところだけだと言って接続状況のグラフを見せられた。要は外部のノイズではなく、少なくとも我が家の分配器以降の問題だと言いたいようだ。確かに折れ線グラフがダウンしているのは一つだけで(それが私の家という確信はもてないが)IP電話も同じグラフ上に表示されており、ネットの不調の最中にも電話は問題ない・・・という現象とも一致する。
原因はケーブル接続か、MODEM ということで MODEM交換と壁のケーブル・コネクタ部分、分配器の問題経路のコネクタ部分を交換していった。私としてはコネクタ部分は確認しているし、不具合が自然回復していることから MODEMも問題ないと思ったものの、対応策はともかくサービスマンの態度には好感が持てたので取り敢えず確認書にサインして帰ってもらった。
以降不具合が出たら 今度は MODEMを別の部屋に移して様子を見ようと思う。もしそれで不具合が治れば引き込みの分配器~ケーブル間に原因が有ることになるが、治らなければ分配器より上流ということになる。

今日の写真はハボタンの花芽。葉っぱが派手なので花芽や花が咲いても目立たないが、注意して見るとどの株にも花芽が出始めている。
2017/03/13
 
-1864- ネット回線不調
暫く前に書いた J:COMのネット回線の不調。 最初にサポートに連絡して以降目立って不具合はなくなり、更に数日前に本格的な対処が行われたはずだったが、昨夜再発。 しかも昨夜は3時間以上に渡って不具合が発生。結局明日サポートを呼ぶことに。
サポートセンターの説明だと、経路のどこかでノイズが乗っているとのことだが、同じケーブルを使用している TVや電話は不通の間も問題ない。多分 MODEMの交換をすると思うがそれで解決するとも思えない。発生し始めると連続するが、現象が止まると暫くは全く兆候がない。どこかの家で何か特定ノイズを発生する機器でも使用しているんだろうか? と思ってケーブルTVのインターネットサービスではどの辺りの周波数が利用されているのかググってみた。
CATVインターネットでは、上りで10MHz~55MHzの間から任意の1.6M~6.4MHzを使用して下りで600MHz~770MHzの間から任意の6MHzを切り出し利用」と言うことで、上りと下りの周波数は随分と異なっている。ケーブルMODEMの LAN側信号(CAT3/10Mbps:数MHz~ CAT7/10Gbps:数百MHz)がケーブル側に漏れているとか?
FFTアナライザーが入手できれば不具合発生時に自分でノイズ成分を特定するんだが・・・・数百MHzじゃぁ高いんだろうな。

今日の写真は白いジンチョウゲ。地味な花で、香りがしなければ開花を知らずに通り過ぎてしまいそうだ。
2017/03/12
 
-1863- ヒュウガミズキ
日向ミズキか土佐ミズキだと思う。
どちらも花は似ていて見分けづらいが、「全体に大型で葉の長さが4〜10cm、花穂は長く7〜10個の花をつけるのがトサミズキ。比較すると全体に小型で、葉の長さが2〜3cm、花穂に2〜3の花をつけるのがヒュウガミズキ」だそうだから、この花はヒュウガミズキと思う。 但し、名前に「ミズキ」とついていてもミズキの仲間ではなくマンサク科の植物らしい。この小さな黄色の花が枯れ枝のような緑のない枝に咲き始めると早春の風景だ。
2017/03/11
 

l@pB@COʔi𒴈l


-1862- タンポポ
早くも空き地の駐車場の片隅にタンポポが花を咲かせた。しかし早すぎたせいだろうか? 霜にでも当たったのか2日ほどしたらしんなりしてしまったようだ。(この撮影は見つけたときなのでシャッキリしている)
2017/03/10
 
-1861- e日記 まとめページ
#1856で書いたこの e日記の記事内容別のまとめページだが、今日時間を見つけて perl・CGIに関する記事だけをピックアップしてみた。結果 7ページほどになってしまった。あまり関連のない記事も含まれるが、何と最初の方の記事は14年近くも前になる。当時は モニター画面も今ほど広くなく、掲示板やメールへの書き込みのクセからか改行が不自然だし、言葉使いも「です、ます」調で今になって読み返すと、若干違和感も有るが。

今日の写真はベランダの鉢植えに咲き始めたヒヤシンス。去年までも写真をアップしたと思うが、心なしか色が変わってきたようなきがする。鉢の土の PHが変わったんだろうか?
2017/03/09
 
-1860- e-Tax
年に一度の作業、e-Taxによる所得税(還付金)申告。電子申告も出来るが、マイナンバーカードがある私の分はともかく、カード類が毛嫌いする家人の分は印刷して提出。しかし今年からマイナンバーカードがない場合は、マイナンバー通知カードと本人証明書類のコピーを添付しないといけない事になった。これじゃマイナンバーカードを拒否している意味が無いが、「好き・嫌い」は感情論で理屈では崩せないから仕方ない。

今日の写真はちょっと変わった名前の早咲き桜。「オカメ」と樹木カードにあった。花弁の巾が他の桜と比べると若干細く花に丸さを感じない。
2017/03/08
 
-1859- 大吹雪
今日は午後に岡谷から帰宅。途中高速の 富士見~須玉ICの辺りは時ならぬ大吹雪。幸いにして降り出して間もないせいか積雪するほどでは無かったが、路面に雪煙が舞うような状態。

今日の写真は今年2回めになるがフキノトウ。美味しそうな食べごろ?だ。(公園内なので採取はしていない)
2017/03/07
 
-1858- 予定外
昨日 予定外だったが再び岡谷へ。天気予報を見ると3~4日後まで雪の恐れはなさそうなので久しぶりに車で。土曜日の下りながら午後だったせいか高速は停滞もなく気持ちいいドライブだった。
しかし、高速はともかく前後の一般道は盛んに道路工事が行われている。恒例の年度末の駆け込み予算消化だろうけど、国であれ地方自治体であれ あの工事代金の大部分は次世代への繰越借金が財源なんだろうと思うと、イケイケドンドンのアベノミクスがどれくらい将来への負債を膨らませるんだろうと気になる。
と言う話とは変わって、久しぶりに Vaio Note(SVT13128CJS)を使ってみて キャッシュ用SSD(32GB)が機能していないことを再認識。(半年前 Windows10にアップグレードしたとき正規のアップグレード手順でなくアップグレード権を用いたクリーンインストールをしたので SSDが機能していないのは意識していたが、その後あまり本格的に使わなかったのでその内に・・・・と思いつつそのままだった。そのメモ
http://www.sony.jp/support/vaio/download/EP0000324606.html から Vaio Care EP0000324606.exeをダウンロードして実行)

今日の写真は撮り貯めた中から鈴蘭水仙。1週間ほど前の撮影。
2017/03/05
 

WiFiǂÂȂȂ@@by Amazon
IXX PLCA_v^(2ƒZbg)

-1857- ミモザ開花
一昨日の雨と昨日の暖かさでミモザが開花した。
高いところの蕾から咲いていくようで、この写真は高いところの枝を見上げて撮影しているので枝の角度がおかしい気もするが。
2017/03/04
 
-1856- perl CGI 改良
ほぼ毎日このページをアップしている CGIプログラムをヒマに任せて若干改良してみた。
今までこの HTMLページは通常のHTMLエディタを使わず、 perl言語の CGIプログラムで ブラウザから httpプロトコルでテンプレートに文章を記入して対になる画像ファイルを指定してアップロードすれば、次画面で最初の記事と最新記事の範囲を番号で指定することで htmlページが出力できた。しかも書いているテーマはその日に思いついたり感じたことを手当たり次第書いているので、記事は単に記事番号の降順(=日付が新しい順)に並んでいて、記事内容で見ると全く脈絡がないことになる。しかも過去のページ出力では htmlページの出力をサボっていると数十件もの長大なページになってしまう。元々このプログラムは、右上のリンク先にある通りまだブログなどという言葉が流行り始める前に、私的な日記を Web上でつけるために自作したもので、それに写真などを絡げて一応他人様に公開できる形にしたものだった。私自身が何年前の今頃は 何をしていたっけ? どんな花が咲いていたっけ? と確認するのが主目的だった。知人など内容にかかわらず私の近況を覗こうとこのページが目的で時々訪れてくれる人にはそれでも良いかもしれないが、Web検索で記事中のワードがヒットして見に来てくれる人には不親切極まりない。
自分のメモ・・・と言いつつ、中にはhtmlやネット技術など若干なりともお役に立てる記事もあるかも知れないし、公開するからには来訪してくれる人への配慮ももう少し必要かと最近私も心を入れ替えた!?
さて、具体的にどうしようか考えたが、一時期やったようにカテゴリーごとに記事番号へのリンクのリストを表示することも考えたが、一々リンクをクリックして別ページを開かないと内容が確認できないのではあまり親切とは言えない。いろいろ考えたがプログラム変更の工数とも相談し(数十行で済むだろう変更)、結局関連した複数の非連続の記事番号を指定して、それらをまとめて別の htmlページを出力できるようにすることで妥協することに。これなら記事番号さえ揃えば、ページ出力には5分もかからない。1週間ほど perlと格闘したが何とか形になってきた。
例えばこのページがその例。客観的に見て内容的に関連があるように見えるかどうかは?だが。

写真は、今更の感が否めないがツバキ。冬の間は霜のせいかどうしても花びらが黒く傷んでいることが多いが、最近の椿は花びらが綺麗で鮮やかな気がする。
2017/03/03
 
-1855- サンシュユ 開花
山グミ(サンシュユ・山茱萸)の花だと思う。遠目に黄色い芽が出たのかと思って近づいてよく見たら蕊がある。 花だったようだ。
2017/03/02
 
-1854- JCOM Net不調
半年くらい前にネット回線を KDDIから JCOMに変更したんだが、最近になって「インターネットなし」という不具合が出始めた。去年の暮ころから時々は起きていたが、さほどの頻度ではなく放っておいても短時間で回復するのでそれほど気にはしていなかった。
それが一昨日辺りから日に数回と頻繁に発生し始め、昨日はブツ切れと言う感じになってしまった。状況はケーブルモデム(ルーター・WiFiアクセスポイント内蔵)までは Pingが通るが、その先 デフォルトゲートウェイに Pingが通らない。
最初はまた PCの設定か何かのアプリが悪さしているのかと思ったが、上記のように デフォルトゲートウェイに Pingが通らないし、WiFiで接続しているタブレットなどもインターネットにつながらないので、どうやら回線か集合設備の問題らしい。想像するに、JCOMは最近電力自由化で電力とケーブルインターネットをセットで売り込んでおり、かなりの顧客を獲得していると思われるが、そのせいで共用設備がパンク状態ではないかと。
昨夜は作業途中に2度も不具合が発生したので、いささか頭にきて JCOMのHPからカスタマーセンターに状況を伝えて改善要求を出しておいた。今日になって近日中に設備のメンテが有ると連絡があったけれど、不思議な事に今日は一度も不具合が発生しなくなった。(実は証拠保全?のために「ピン助」という自動Pingツールをダウンロードして昨夜から常時回線監視を行っていたが、昨夜は 10分間隔でのデフォルトゲートウェイへのPingが 50%以上の確率でエラーが発生していたのに、今朝以降 一度も発生しない)
恐らく来週の端末装置増設を待たず慌てて リモートでグルーピングか何か設定を変更したに違いない。

今日の写真は我が家のベランダで咲き始めた菜の花。暫く前にもスズナをアップしたが、七草の売れ残りの籠を買って来た中のナバナ。
2017/03/01
 
-1853- 表示不良
実はこのページの表示が2日ほどおかしかった。左側の写真の枠が異常に広がってしまい、この記事文の欄が右の陰に隠れて読めなくなってしまっていた。特にPCブラウザで表示させた時に問題が顕著だったと思う。昨夜そのことに気づいて慌てて原因を探った。どうやら1月ほど前から間に挿入した Googleの広告が原因らしいと分かったが昨夜は時間切れ。今朝になって詳細を確かめるとコマーシャルリンクを挿入する文字列中の終端タグを一昨日辺りうっかり削除したことが原因だった。
元々出来上がったテンプレートに若干手を加えただけで挿入文字列の入れ方が変則的だったので削除の際に気づかなかった。即刻修正したので現時点では直っていると思う。

今日の写真は開き始めたハクモクレンの花。刻々と春が近づきつつある。
2017/02/28
 


-1852- ジンチョウゲ開花
ほころび始めた沈丁花の蕾を先日アップしたが、いよいよ開花した。白は寂しいがやはり赤は華やかだ。撮影に気を取られて香りを確かめるのを忘れたが。
2017/02/27
 
-1851- オドリコソウ
いつも整備された並木ばかり歩いているので目にする機会が少ないが、ちょっとハズレた民家の庭の片隅に懐かしい花が咲いていた。オドリコソウだろうか?
2017/02/26
 
-1850- 支配層
突然の話題ながら、ふと思ったことを書き留めたくて。
国有地の払い下げで問題になっている 安倍首相の奥方が名誉校長になっていた森友学園というのが運営している幼稚園で、園児に教育勅語を斉唱させていると話題になっている。マスコミの論調は学園の姿勢に対してだが、私が驚いたのは我々世代のさらに子供の世代なのにそんな幼稚園に我が子を通わせる親がいるんだ! という驚き。と言いつつ教育勅語なんて私も戦前教育の象徴くらいとしか知らないので例の Wikiで見てみた。 曰く「明治天皇が首相と文相に自ら与えた勅語であり、文中では「爾臣民」(なんじしんみん)、すなわち国民に語りかける形式をとる。まず皇祖皇宗、つまり皇室の祖先が、日本の国家と日本国民の道徳を確立したと語り起こし、忠孝な民が団結してその道徳を実行してきたことが「国体の精華」であり、教育の起源なのであると規定する。
で、考えてみたが 過去にも何度か書いた通り人間がある程度の人数集まって社会を構成すると、必ずある割合で働きアリとサボリアリよろしく 勤勉朴訥な人間と他人の上に立って支配をしたがる人間、さらにはどちらにも属さずアウトロー的な人間が出現するらしい。日本の歴史を見るとこの支配層の人達というのは自分たちの立場の正当性を立証するために、更に上位の「天皇」という絶対不可侵な存在を平安時代くらいまでに作り上げ、その後はそれを利用して来た と言えそうだ。だから今でもその支配層の流れをくんだり、そこを目指す人達にとって教育勅語の理念が価値があるのかも知れない。・・・・船戸与一の読み過ぎか? まだ3巻目途中だが。
昨今の天皇の生前退位論議も見ているので「利用」という言葉が自然と浮かんだ。利用されて来た天皇家の人達も可哀想なもんだ・・・どちらかと言えばエセアウトローに親近感を覚える者の勝手な解釈だが。

今日の写真はヒイラギナンテンの花。1週間くらい前に咲き出したのに気づいて3日ほど前に撮影。
2017/02/25
 
-1849- 花ニラ
かなり季節外れな感じもするが花ニラがチラホラ咲き始めた。
2017/02/24
 
-1848- 蕗の塔
ここに引っ越してきて最初の頃は、開花して暫くしてから「えっ もう○○が咲いた」とか思ったものだが、何年も同じ道を散歩していると、そろそろここには○○が咲きそうだ、とか○○の芽が出そうだ と思って注意して見るようになる。
このフキノトウもそんな期待を持って見ていたから見つけた。この辺りだとフキの葉っぱは完全に枯れないで小さな緑の葉っぱがある中に、ポツリポツリとフキノトウが芽を出すから注意していないと見つけられない。
2017/02/23
 

l̊COʔ́@TOMTOP

-1847- 腰痛
昨日書いたようにスギ花粉が飛び始めて、昨日の朝 顔を洗おうと腰をかがめた途端クシャミが出た。腰に負担のかかる姿勢でクシャミをしたもんだから、弱い腰が軽くグキッとなった。
そうなって気づいたが、運悪く昨日の朝に限って朝の腰の体操をするのを忘れていた。あっと思って、慌ててその場に四つん這いになって腰の体操をした。結果 今までだったらそのまま立てなくなったのかもしれないが、腰痛体操の威力か若干の痛みは感じたが何とか普通に動けるようになった。昨日一日は若干腰を気遣いながら普通に生活し、若干痛みや腰の違和感を感じたが、昨日今日とも腰痛体操を4~5回繰り返したら今日は殆ど腰の違和感もなくなった。
と思っていたら、丁度 7chの夕方の番組で腰痛のスーパードクターとか言う人が出ていた。何でも「手術が必要」と言われた腰痛患者のかなりの人を「AKA-博田法」と言う手技で治療しているとか。スーパードクター曰く、「腰痛の原因は仙腸関節が動かなくなっている事が原因」だとか。仙腸関節はほんの少ししか動かないから専門家も分からないことが多いが、意外とこの関節の異常が腰痛の原因のことが多いらしい。この関節の隙間を開く手技を施すことで多くの腰痛患者の症状が改善するという。初耳学で興味はあったが、残念ながら仙腸関節には動かす筋肉が無いので自分では治せないのだとか。仙腸関節と上図の自己流体操の相関は不明だが、やはりこの腰痛体操は止められない。

今日の写真はスギ花粉とともにいよいよ訪れた春を感じさせる福寿草の花。
2017/02/22
 
-1846- スギ花粉
いよいよスギ花粉が飛び始めたようだ。一昨日辺りから 朝の散歩中に鼻がムズムズし始めた。昨日の突風で止めを刺すように花粉症が出た。今朝は朝一番クシャミで腰に来た。慌てて自己流腰痛体操で何とか大事は回避出来たが。

今日の写真はコメザクラと芽吹き。コメザクラはずっと狂い咲きのように数輪ずつ咲いていたが、芽が緑を帯びてきた。
2017/02/21
 
-1845- 春二番?
この辺りでは夕暮れ時にものすごい突風が吹いた。「春二番」なんて言葉あったかな? と思っていたら奇しくも TVの天気予報で「春二番」などと言っていた。気象の公式用語ではないとコメントが付いていたが。
そんな陽気でジンチョウゲがほころび始めた。まだ開花とは行かないようだが時間も問題だろう。
2017/02/20
 
-1844- 寒緋桜にメジロ
昨日の河津桜に続いて、今日は寒緋桜に来たメジロ。
2017/02/19
 
-1843- メジロ
早咲きの桜の開花に従いメジロの姿を目にすることが増えた。蜜を吸うのか花を食べるのか知らないが、梅にメジロ・・・よりも桜にメジロの方が目にする。
2017/02/18
 


-1842- 春一番
強烈な春一番が吹いた。ベランダの鉢植えは転がり、スリッパは隅っこに吹き寄せられてしまった。そんな気候を察してか、アセビが開花した。先っぽは開いていないかも知れないが、一応開花したと言っても良い状態だ。
2017/02/17
 
-1841- ツバキカンザクラ
北朝鮮の金正男氏が暗殺されたという報道が朝一番で飛び込んできた。空港で女性二人組に毒物で殺されたとか、内一人が拘束されたとか、・・・徐々に詳細が報道されつつあるが、正に 冷戦下の 007の世界のような話だ。 暫く前に、金主席が窮地に陥ったら核爆弾による国家まるごと自爆テロも辞さないのでは・・・なんて言う物騒な話を書いたが、そうした空想も絵空事ではなく思えてくる。そうなる前に何とかソフトランディングして欲しいものだ。

今日の写真は下の大漁桜とほぼ同時に咲いた寒桜の一種。椿寒桜。
2017/02/15
 
-1840- 東芝問題
東芝が不正会計問題に続いて原子力事業の見込み違いで大幅な減益予想が報道されている。間違えば会社の存続さえ脅かしかねない事態だ。
その昔、新規メモリカードの仕事で浜松町の本社に足繁く通い、親しくさせていただいたトップの方々もいるので他人事に思えず注目してみている。
東芝が原子力事業に重心を移すという判断をしたのは私が現役引退する頃に重なる。それまでの事業の中心だった家電の市場が低迷する一方で、D-RAMからフラッシュメモリに重心を移した半導体事業が奏功し、次の重点事業を模索する中で発電設備大手の「ウエスチングハウス社を買収する」という大英断だと報道されたが「ホンマかいな?」というのが私の正直な感想だった。別にその後の大震災・原発事故を予想したわけではないが、大きな事業を買収し外国人の組織をコントロールしていくことは容易くはないはずだが・・・・との老婆心だった。
その素人の岡目が当たってしまった。多くの場合大会社のこうした事業買収・会社統合の背景には、トップや担当役員の社内地位に関わる駆け引きが存在する。大きな売上の事業・利益の高い事業を担当する役員が会社の中心に生き残っていくレースでは、ともするとリスクを過小評価した無謀な買収提案が行われやすい。
奇しくも、同じフラッシュメモリ大手の韓国サムスンの副会長が社内での自分の地位を確固たるものにするための会社統合の判断に対して、大統領の働きかけを期待してスポーツ財団への寄付を行った疑いで先月逮捕状を請求されたという。どうも人間の世界はドロドロしていて住みづらい。

今日の写真は大漁桜。早咲き桜が次々開花している。
2017/02/14
 
-1839- 裏技:2
#1820の裏技で書いた裏技の別ワザ。・・・と言うよりは<窮すれば通ず>に近い窮余の策だが。
サーバー上のファイルを FTP接続でアップしたり削除処理する際に、セキュリティ問題で他の IPアドレスからの FTP接続を阻止するための .ftpaccess の問題。この前問題になった時、新しい IPアドレスを登録した .ftpaccess ファイルを裏技でアップして凌いだが、2日ほど家を留守にするためにインターネットモデムを電源OFFしたら、再び IPアドレスが変わってしまったため、再び 同じフォルダが FTPアプリ上から消えてしまった。
しかし、この間の裏技は書いたように CGIプログラムのセキュリティ上の問題でファイルの拡張子チェックを入れたので、再び同じ手は使えない。・・・・さてどうするか?
アレコレ知恵を巡らせたが、htmlファイル中でプログラムが動作する phpなら同じサーバー上のファイルを削除できるだろうと検索すると ♫ ピンポ~ン ♫。nlink("filename.txt") と言うファイル削除命令があった。
例えば問題の .ftpaccess ファイルがある上位のフォルダに FTPで以下の内容の htmlファイルを置いてからこのページを表示させると phpが実行されて .ftpaccess ファイルが削除でき、再び 問題のフォルダが FFFTPで表示できた。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<meta charset="UTF-8">
</head>
<body>
Delete File using php<br>
<?php $fname="./usr/.ftpaccess"; unlink($fname); ?>
指定フォルダにある「.ftpaccess」が削除されました<br>
</body>

(勿論、その上位フォルダの .htaccess ファイル中に
AddHandler php5.2-script .htm .html .php
AddType application/x-httpd-php .htm .html
等という行を追加して phpの実行を許可してある必要がある)

今日の写真は、春の七草の スズシロ(大根?)の花。花屋で七草粥の売れ残った七草籠を買ってきたが、その中のスズシロが花をつけた。
2017/02/13
 
-1838- 寒緋桜
これは寒緋桜。他の桜に比べると花の形は筒状に近く名前の通り緋色で垂れ下がって咲くが、少し萎びた感じの花びらでイマイチ「開いた!」という風には咲かない。
2017/02/08
 

X}z[doȂȂOɁI@@by y@V
[d[q͂QNOŐڐGsǂɂȂ[doȂȂ”\@I

AhChp

yz[dv }Olbg [dP[uZbg }CNUSBp@yz

i:2,462~
(2016/12/27 22:38_)
z(1)

AhChp

WSKEN micro USB }Olbg [dP[u AhChp X}z [d }Olbg P[u Android AhCh microUSB iPad [q R[h RlN^ SPHON15-003 y1/15z

i:3,218~
(2016/12/27 22:29_)
z(0)

iPhonep

iPhone@P[u [dP[u@}Olbg P[u }Olbg[d@}Olbg A~ iPhone7Plus iPhone5S iPhoneSE iPhone7 iPhone6S A~ S[h Vo[ v ^t fɂ }Olbg iPhone P[u USBP[uyz

i:1,180~
(2017/1/6 13:57_)
z(16)


-1837- 早咲き桜の開花
河津桜に続いてまだ一輪二輪だが修善寺寒桜と寒緋桜が開花した。今日の写真はジュゼンジカンザクラ。
2017/02/07
 
-1836- 千代田区長選挙結果
「代理戦争」などと言われると他の自治体の選挙、しかも総投票数が 3万票に満たないどこかの町長選に等しい選挙ながらつい興味が湧いてしまう下衆の性で。
ぶっちぎりで小池都知事の推す非自民の候補が当選したという。マスコミは「小池旋風」などと持ち上げているが、ちょっと待て! 同じような旋風は数年前にも吹いたような気がする。前評判通り「寄せ集め」の民主党が大勝して政権を取ったが、結果はパーフォーマンスに明け暮れて官僚達にそっぽを向かれて、オマケに「想定外」の大地震や津波、泣きっ面に蜂の自民主体で推し進めてきた原発事故まで足を引っ張り、最後は公約の「財政再建」で引っ込みがつかなくなった増税をぶち上げて自爆した。原発事故にしろ破綻財政にしろ長期自民政権の「ウミ」であって、その尻拭いに足を引っ張られたんだが、結果 次の選挙では「やっぱり自民しかない」と消去法の自民大勝を引っ張り出してしまった。
ここから野党の影が薄れ安倍自民の安定政権が誕生したが、よく考えるとこうした選挙の動向を左右するのはやはり「浮動票」=「現状非肯定票」ではないだろうか? 奇しくも今回の選挙でも両者の得票数差は今回選挙の投票率がアップしたことによる投票数に等しいとか。要は「どっちでも変わらない」と思っていた層が騒がれたので選挙に出かけて「旋風」に乗せられた・・・ということだろう。 「非肯定」とは明らかな不満や反対=「否定」ではなく、何となく現状に満足していないが、さりとて具体的に別のどこがいい とか 誰がいい とかの意見を持っていない層。こうした層が 現体制の矛盾を暴いて華々しく攻撃すると「~旋風」などと持ち上げられて雪崩現象が生じ地滑り的な大勝を引っ張り出すという構図。

今日の写真はクチナシの実。1Cm足らずで小さすぎたせいか今まで気づかなかった。
2017/02/06
 
-1835- サクラソウ
鉢植えだとありふれた花だが、この時期 地植えでひっそりと咲いているとどことなく趣がある花だ。
2017/02/05
 
-1834- html中のphpに引数を渡す方法
立春について書こうかとも思ったが TVの気象予報士でもないのに、昨日 節分について書いて、今日また立春について書いたのではあまり能がないので、狭い話だが。
ホームページを書くのに、幾つかの新しいワザを見つけたのでメモ。
ホームページではどのページでもほとんど同じ文字列を使うことが多い。例えば私のページでもバックグラウンドの色やタイトルの表示のさせ方と言ったページのデザインを決める文字列はほとんど同じになるので、それらはテンプレートとして別ファイルにして各ページでは簡単な命令文でそのテンプレートを読み込むことで構造化した分かりやすい記述が可能になる。しかもデザイン変更したくなったらテンプレートのファイルだけを直せばよく、全てのページを直さなくて済むので例え何百ページあっても一発で済んでしまう。
方法はここで紹介されているようにいくつも有るが、私がぶつかった問題は ほとんど同じ文字列なのに特定の一箇所だけページ毎に異なるような場合。今まではその特定の文字列の前と後ろをわざわざ別のテンプレートファイルにしていた。しかし考えてみればその特定の文字列を引数としてテンプレートの表示処理に渡せれば解決するはず。
と言うことに最近気づいてアレコレ検索したら、phpなら出来ると分かった。しかし具体的に呼び出し元と呼び出される側の記述の仕方が私のパターンとピッタリ一致している説明がなくて、仕方なく何十通りものカットアンドトライをして見たがどうも上手く行かなかった。
それが上記のリンク先の説明中にヒントがあった。具体的には
呼び出し元の htmlファイルではテンプレート部分に
<?php $string='テーマ1'; include('./template.txt'); ?>
のようにして template.txt というファイルの文字列を読み込む際に $string という引数にページ毎に変化する文字列をセットして渡す。 template.txt ファイルの方では そのまま $string という文字列を使って例えば
<div>
<h1> タイトル: <?php print $string; ?> </h1>
・・・・
などとしてやれば、「タイトル: テーマ1」のような表示ができる。考えてみればphp の include はそのまま文字列をファイルから読み込んで HTML に渡すので、その文字列中に 再び phpの実行命令が含まれていても phpのprint文が実行されて表示に出力するので、変数のスコープさえ問題なければ文字列中の変数が置き換わるんだろう。

今日の写真はまた紅梅だがこれは枝垂。何とも趣のある樹形だ。やっと1~2輪咲き始めた。
2017/02/04
 
-1833- 節分
今日は節分、豆まき、追儺、鬼遣・・・呼び方は色々有るが「福は内 鬼は外」と叫んで豆をまく風習もかなり衰退したようだ。我が家では思い込みの激しい家人の主張で今年も小声で撒いたが、他の家からは毎年聞こえていた子どもたちの声も聞こえなかったような気がする。子供の成長や世代交代とともに衰退していく行事なんだろう。鬼はともかく明日の朝、鳥たちが思わぬ餌にありつけることも難しくなったようだ。
ところで、何となく節分と旧正月の日付が近かったり、イワシの丸干を焼いたりするので子供の頃は両方を混同していたような気もするが、良く考えてみると節分は完全に太陽運行と相関しており、「太陽黄経が315度となる立春」の前日となるので、春分・秋分・夏至・冬至 などと同じく天文学的な根拠の有る日と言うことになる。

今日の写真は鮮やかな紅梅。遠目に見ると紅梅は白梅に比べてコントラストが低くなるせいか目立たないが、こうして近づいてよく見ると実に鮮やかな花だ。
2017/02/03
 


-1832- 小ワザ
1月=1年の1/12が終わった。・・・と言う話題は置いといて。
一般の人には関係ないが、かなり悩んだ問題なので自分メモ。
ブラウザの Chrome などを使って Webページの更新確認をしている時、cssや画像を修正したのに何故かブラウザの更新ボタンを押しても反映されないことがある。cssはスタイルシートや htmlの <style >タグ、或いは該当するタグの style="" 属性のどこに記述しても効くので、もしかしてと思ってあちこち確認してみるが、結局 *.cssファイル以外どこにも記述はない・・・・その間トライアンドエラーで修正してみた項目が戻し忘れて数日後に気づいた時にはとんでもない表示に・・・・という結果に終わることが多い。(実はこのページもここ2日ほど表示がおかしかった可能性がある)
つい忘れてしまうが、原因は ブラウザのキャッシュ。一旦読み込まれたページデータはキャッシュファイルとしてローカルの PC内に保存され、同じファイルが呼ばれた時は一定期間そのキャッシュファイルが利用される。これは通常は Webの表示が早くなったり通信量が低減するという効果があるが、Webページの更新確認をしている時は「直したのに・・・?」という事になりがち。htmlページなら「更新ボタン」を押せばリロードされて反映するが cssファイルなどはそれだけではリロードされないようだ。勿論ブラウザの閲覧履歴を削除すれば全て再読込するが、それだとブラウザが記憶した全てのデータが削除され他のページの閲覧履歴やパスワードなども消えてしまうので嬉しくない。あくまでページ単位のリロードを実行したいという時のワザ。

この cssファイルなど特定ページの関連ファイルだけ全てリロードする(スーパーリロード)方法をメモ。
1.F12ボタンを押してデベロッパーツールの「検証」画面を表示させておいて「更新ボタン」を右押しして表示されるメニューのうち下2つ「ハードの再読込」か「キャッシュの消去とハード再読込を選択する。
2.「Ctrl」+「Shift」+「r」同時押し (コチラは Chromeでは最近可能になったらしい)
特に cssをいじり始めると結構ハマる問題なので心しておこう。

今日の写真は赤いツバキ。こちらも若干霜枯れの跡が見える。・・・一句「霜枯れて赤き椿は蕊揃え」 季重なり!
2017/02/01
 
-1831- 中華街
今日は友人と横浜で落ち合って、中華街で昼飯。中華街は十何年ぶりだったが美味しい中華料理に満足。別れてから石川町に電子部品ショップがあったことを思い出し、石川町駅まで歩いたが、風景が変わったのか単に記憶が薄れたのかショップのあったビルを思い出さない。スマホで横浜・電子部品で検索すると「エジソンプラザ」と引っかかった。そのまま地図ソフトで探すと川向うだった。しかしビルの前まで行ったが入り口を思い出さない。「猫カフェ」に間違って入りそうになった。昔は猫カフェなんて無かったし、入り口にそれなりの看板が出ていたような気もするが? と思いつつ雑居ビルなので思い切って2つ目の入り口を中に入ると電子部品ショップの小さな表札があって、2階に1店舗だけが生き残っていた。
何を買うのでもないが、見ているうちに耐熱ビニルコードが切れているのを思い出して購入。その他実験用小物部品を3点ほど。・・・・次は何時実験するか目処もないが。
都合歩数計は 1万5千歩。久し振りに良く歩いた。

今日の写真は白いツバキ。花の形はワビスケだと思うがちょっと大きすぎかな? 霜で若干変色気味。もう2日ほど早く撮ればよかった。
2017/01/31
 
-1830- ネコヤナギ
何時もの空き家の庭にネコヤナギが穂を出し始めた。
それにしても今日は異常なほどの暖かさだった。日没後に買い物に自転車で出かけたが、手袋無しでも寒さは感じず、10分ほどこいだだけで汗をかいた。もう明日にでも桜が咲いてもおかしくないほどの陽気だ。でも予報だと明日から一転また寒さが戻るらしい。まだ節分前だし、三寒四温・・・・ではなく三寒一温くらいなんだろうか?
2017/01/30
 
-1829- 春節
今日は 中国の春節=旧正月 だと言う。確かめると ナルホド今日は新月だ。1月中に旧正月が来ることもあるんだと納得。で、太陽暦に対して一体どれくらいの範囲で春節が移動するのか確認すると、一番早くは 1月21日、遅い時は 2月20日というのがあるらしい。当然巾は月の朔望の1周期≒29日あるんだろう。
その昔、日本でも旧正月をそれなりに祝っていた私の子供の頃、親父が暦を見ながら今年は何日が旧正月だから・・・と言いつつ餅つきをして餅花飾りか何かを飾っていたような気がする。 八十八夜とか二百十日などと言うように、農業においては節分を起点に日数を数える風習があったので、太陽暦に移行した後も豊作祈願などは旧暦正月に行う風習が遅くまで残っていたんだろう。

写真は旧正月とは全く関係ないが、ノースポールというキク科の花らしい。直訳すれば「北極」だろうか? 名前の通り花も葉っぱも冬の霜枯れもしない元気な花だ。
2017/01/28
 
-1828- 国の責任
トランプ大統領がTPP離脱の大統領令に署名したとか。 1年ほど前までの関係国のあの交渉の多大な努力は何だったのか? TPPに対しては是とも否ともどっちともつかない私だが、選挙区が近く毎朝の散歩でも2~3枚の写真入りポスターを目にしており、興味があって注目していたのだが、甘利元担当大臣はあの交渉に政治家生命を賭しているかに見えた。それが身内の不祥事で交渉成立を目前にして退任させられ、今度は最大の成果までもが水泡に帰したような結末で、少し可愛そうにさえ思えてくる。
あんな大騒ぎの交渉をぶち上げた国の責任というのは一体どう考えればいいんだろう。つい子供の遊びでよく節回しされていた「イチ抜~けた」というシーンを思い出してしまった。それが一流国家間で起きるとは!

今日の写真は昨日に続いて柑橘系。キンカンの実。多くの木の実は年末からもう金色に色づいていたが、中にはまだ若干緑色を残している。日当たりの関係だろうか?
2017/01/24
 

y V i

>|PbgTCYUSBfW^Xg[WIVXR[v 10kyUDS-1G02S-10Kz

i:99,360~
(2017/2/16 22:26_)
z(0)


-1827- 逆行か? 急進か?
トランプ新大統領の演説要旨を見ていて思った。
その昔、一時期アメリカン・ドリームの原動力だった米国の製造業が衰退し、日本製品や日本の技術が席巻していく中で、米国から日本国内のあらゆる業種に対して市場開放の圧力がかかった。例えば NTTの調達が国内メーカー限定から門戸開放に向かい、国内に外資系の各種保険も誕生した。その結果製造業も保険業界も「グローバル化」という流れが必然とされて、日本でも製造業の空洞化が進んだ。
米国に限らず、先進国は国を挙げてその技術力で製造した安価な大量生産品を供給するために後進国の門戸をこじ開けて売りつけ利益を上げてきた。しかしやがて後進国がそこそこの技術力を付けて逆に安価な労働力を武器に、より安い製品を今度は先進国市場に輸出するようになってきて先進国の製造業が衰退した。
その結果、職を失った労働者の怨嗟の声が大きくなり不満が溜まってしまった。その声に敏感に反応したトランプ新大統領が誕生してしまったが、結果 今まで市場開放・グローバル化の旗振り役だった米国が今度は 回れ右して保護貿易に舵を切ると言う。
何か割り切れないものを感じるが、しかしこれが長い歴史の中で見たら、もしかしたら逆行ではなく進んでいるのかもしれない・・・・とふと思った。行きすぎた経済のグローバル化は、経済に留まらず文化や考え方までもグローバル化させてしまうが、それが果たして本当の幸せにつながるのか? 本当はもう少し垣根が必要ではないのか? と。

今日の写真はレモン。何とも欧風な風景だ。
2017/01/23
 
-1826- US新大統領就任
いよいよトランプ新大統領が始動した。周囲ではかなりいろいろ騒ぎがあったようだが、就任式典は無事終わったようで何よりだった。就任反対の人達はじめ、多くの人が心の何処かで「何か」が起きることを期待していたのかも知れないが。あの銃の氾濫したアメリカであの反対の中、何も起きないという事はセキュリティの厳しさを物語っている。ケネディ大統領の事件以来、セキュリティの技術も数段上がったということだろうか?

今日の写真は黄色いスイセン。白いスイセンは寒さを感じさせるが、この色はやがて訪れる暖かさを想起させるような気がする。
2017/01/21
 
-1825- フヨウの実?
枯れた木に実のようなものが。フヨウだろうか? 中にワタのようなものが見える。
2017/01/20
 
-1824- GoogleAnalytics
1年以上 このサイトの新規ページにアクセスカウンターを設置していないことに最近気づいた。ページの新規作成の時に使うテンプレートをレイアウト変更であれこれ修正しているうちに、アクセスカウンターを起動する処理命令を挿入し忘れてしまったようだ。
殆ど見ていなかったもののアクセス数が最近とみに伸びなくなってきたようで、読む人が少なくなったんだと「素直に」納得していたが、古いページは検索エンジンでの表示順位が下がるから伸びないわけだ。慌てて漏れていたページにアクセスカウンターを呼び出す処理コードを挿入してアップし直した。
ついでに、アクセスカウンターの最近の流行りは GoogleAnalytics という Webサービスだと知り、コチラの IDを申請してみた。ユニークな IDを含むコードをページに埋め込むと、今までは自分のサイトの CGIプログラムを起動してカウントしていたのが、今度は Googleのサイトのプログラムを起動することになるようだ。 つまりサイトの情報は Googleに丸裸にされることになるが、まぁ 世界中に星の数ほどあるサイトの中ではゴミのようなものだから、裸になったって気にすることはないけど。

今日の写真はコメザクラだと思うんだが、年末から枯れ枝の所々に咲いている。戻り咲き=狂い咲き だろうか?
2017/01/19
 
-1823- ウンナンオウバイ
やっとウンナンオウバイが花をつけ始めた。散歩道の並木に新しく植えられたウンナンオウバイは剪定し過ぎたのか今年は花がついていない。これは民家の庭先の枯木をちょっと失敬して。
2017/01/18
 


-1822- 寒波襲来
一昨日辺りから日本の上空に寒波が押し寄せているとニュースでやっていたが、昨日の午後辺りからこの辺もかなり冷え込んできた。日中なのに朝よりも風がめっぽう冷たく顔が寒かった。今朝の最低気温は恐らく今冬最低だったのだろう。 写真は寒さのせいで立派に育った?霜柱。ギリシャ神殿の柱のような氷の柱が朝陽を反射して、一時輝いて綺麗だ。今冬で一番長い霜柱だと思う。
2017/01/16
 
-1821- 寒桜も開花
河津桜が開花していたので、別の桜は? と思って散歩道の桜並木を端から端まで見てみると、十月桜を含む冬桜系以外では寒桜が一本だけ数輪開花していた。花芽の数もこっちのほうが多いので、開花の率はほぼおなじと思うがもしかするとこっちのほうが2-3日早かったのかもしれない。これから徐々に寒桜系の桜が開花し始めるんだろう。
2017/01/15
 
-1820- 裏技
昨夜、このページをアップしているサーバーのファイルをちょっとだけ修正してアップしようとしている最中に、つい「出来心」で余分なファイルを操作した途端、CGIプログラムのフォルダーへの FTPアクセスが出来なくなってしまった。サーバー上の .ftpaccess という FTPアクセス制限を IPアドレス単位で行うファイルをいい加減に書き換えてしまったようで、自分自身の IPアドレスを受け付けてくれなくなってしまった模様。今までは FFFTPなどの FTPツールではアクセスできなくても、HTTP(HTTPS?)プロトコルで操作できる Lolipop FTPなら表示されたのでそちらで修正すれば何とかなったんだが、今回は Lolipop FTPでも何故か表示されなくなってしまった。修正した(であろう) .ftpaccess ファイル配下のフォルダーが見かけ上消えてしまったのでかなり焦ったが、 CGIを実行してみると正常に実行されたので、どうやらフォルダーが削除されたわけではなく、現在の IPアドレスからはアクセス禁止状態になっているだけらしいと判断。しかし修正する方法がすぐには分からず、最悪サポートに連絡して問題の .ftpaccess ファイルを削除してもらうしかないかと観念したが、昨夜は疲れてそのまま寝てしまった。

今朝になって散歩しながらツラツラ考えると、かなりキワドイ方法ながら一つだけ策が思い浮かんだ。実は、私のこのe日記のページを記述する CGIプログラムの一部に本文中に埋め込む画像ファイルをアップするために、専用のファイルアップローダーが組み込んであるんだが、記憶では画像ファイルも JPGや PNGに対応するためファイルの種類は限定していなかったハズ。このファイルアップロードプロトコルは HTTPプロトコルなので、FTPのアクセス制限には引っかからないと思われる。ここで新しい .ftpaccess ファイルを指定してアップする先のフォルダーパスを問題のフォルダーパスに指定してやれば、上手く行けば 書き換えられるのでは? と半信半疑ながら一縷の望みが生まれた。
早速帰ってきて、新しい .ftpaccess ファイルを作成しアップしてみると、おぉ! FTPでフォルダーが表示されたではないか! まさかこんな使い方ができるとは、転ばぬ先の杖・・・と言うより「転んでから探した杖」。いつもこんなに上手く行くわけないのに、つい調子に乗ってしまう悪い性格だ。
(と こんなことを書くと、ハッカーに重要なファイルを書き換えられて踏み台にされてしまう可能性もある。もう2度とこんな手を使う事態は来ないだろうと、慌てて該当プログラムには画像ファイルをチェックするルーチンを追加した。)

今日の写真は、何ともう開花した河津桜。散歩道に10本近くある河津桜のうち1週間ほど前から花芽がピンク色を帯びてきたので注目していた花芽が、一輪だけながらしっかりと花弁は開いていた。今日に限っていつものカメラは持参しなかったが、歩数チェック用に娘から貰った iPhoneがポケットに入っているのを思い出して、思い切り背伸びしてマクロ撮影してみた。
2017/01/14
 
-1819- 13日の金曜日
今日は気がつけば新年1月から13日の金曜日。まぁ今時点で世間には大したニュースもないみたいだし、個人的にも昨日のタイヤ交換・試乗の疲れでダルい以外大したことはない。
「世間には」と書いてふと思った。金曜日だから TVの情報番組では都知事の定例会見をかなりの時間実況中継しており、それが毎週の事のようになっている。私もあまり興味がなく不勉強だから国の首相や政権党の幹事長の定例会見があるのかどうか知らないが、それが実況中継されているところは見たことがない。多くの人が自分のところではなく他の都道府県知事の会見を実況中継で面白がって見るという、何とも滑稽な現象が普通になってしまっているようだ。視聴率だけが気がかりなマスコミではそんな皮肉な意見は一切取り上げられないが。

今日の写真はビワの花。あまり綺麗でも目立つ花でもないが、この時期だから毎年アップしてしまう。
2017/01/13
 
-1818- 自転車のタイヤ交換
今日は朝飯を食べるとすぐに、年末にパンクした自転車のタイヤ+チューブの交換。昨日近くの「町の自転車屋」に行って値段を聞くと タイヤ+チューブ合わせて税込みで 1,600円ちょっとだという。ネット通販でもセット価格1,800円以上していたので即決して買ってきた。
今朝は天気もよく隣の公園のベンチ脇に自転車と工具を持ち出して交換作業開始。自転車の分解は中学校の技術家庭科でやったきり、しかもあの頃は変速ギヤなし、後輪ブレーキもリムブレーキで軸とチェーンを外せば簡単に後輪が外れたが、私の愛車はママチャリよりちょっとだけ高級なタイプで外装変速ギヤのディスクブレーキだから後輪の軸回りには余分な部品がいっぱいついている。若干の不安はあったけれどいつも「案ずるより産むが易し」が信条だから躊躇しない。
ただ若干の誤算は、作業開始後すぐに公園の反対側で日光浴していたオジサンが興味深げに近づいてきて話しかけられたこと。無視するわけにも行かず持ち前?のサービス精神で話し相手をしながらの作業になったため、ビスを外した順番や取付状態は殆ど記憶にナシ。
本体からタイヤは簡単に外れたが、リムから古いタイヤとチューブがなかなかハズレない。新しいチューブに傷がつくのでリムをあまり傷つけないように作業しなければいけないが、結局少し傷はついてしまった。2本のドライバーの軸をリムとタイヤの間に差し込んでその間を片方ずつ広げていって間隔が20Cmほどになった時にドライバーを力任せにこじたらリムからタイヤが外れた。新しいタイヤ・チューブの取り付けが同じくらいきつかったら大変だ、と案じたが新しい方は予めチューブをタイヤの中に入れてから嵌めると何の問題もなくハマった。変速ギヤも元の状態は殆ど覚えていなかったが、エイヤッとはめ込んだら取り付いてしまった。
都合1時間ちょっとで交換完了。昼飯を食べ終わって早速試乗を兼ねてヤマトまでひとっ走り。若干ブレーキワイヤーのハリがきつすぎてブレーキ位置でレバーが開きすぎていて握りづらいから時間がある時に緩めないといけないが、まずまずの出来。あと5年は乗れそうだ。(その前に前輪に寿命が来るとは思うが)

今日の写真は白梅の花。散歩道脇の家の庭の鉢植えのこの木は正月あたりから開花していた。
2017/01/12
 

f^i@@by y@V

I fBN[ gduV Vo[ HT-B315-SL

i:12,960~
(2017/2/7 17:47_)
z(1)

I duV zCg HT-B307-W

Vii
2,580
(2017/2/7 13:54_)


-1817- 黄色い花
去年の暮に撮影した散歩道脇の花。以前調べた記憶があるが、肝心の名前は忘れてしまった。花弁の模様といい夏ならガザニアなんだろうけど、年末だから? 戻り咲き? 今までも冬に咲いているのを見た記憶があるが、似た花で2月ころから咲くらしいディモルフォセカ(アフリカキンセンカ)と言う花だろうか?
2017/01/11
 
-1816- 河津桜開花準備完了
もう開花も時間の問題。この下の方でアップした河津桜の花芽からピンク色の花びらが覗き始めた。
2017/01/10
 
-1815- セキレイ
今日の写真は昨日のメジロの写真に続いて、酉年だからという訳ではないがセキレイ。メジロと一緒でこの時期よく目にする鳥だ。コチラは比較的警戒心が薄いのか人が近づいても逃げない。
2017/01/09
 
-1814- 故障続き
年末に機器の故障が続いた。
まず 7月頃に買った象印のオーブントースター。ある日突然ヒーターが点かなくなった。値段の割に大きなものなので購入店に持っていくのも面倒だし、故障原因にちょっと興味もあるので自分で修理しようかと思って裏返してみるとネジは六角穴の特殊ネジで、道具好きの私の道具箱にも2種類ほど六角穴のドライバーはあるものの、サイズ違いのようで嵌まらない。仕方なくまだ買って半年くらいなので販売店に持ち込んだ。持ち込んだのは年末だったので修理上がりは6日になってしまい、その間ガスの魚焼き器でパンを焼いたが、焼け具合が芳しくなくつくづく専用のオーブントースターのありがた味が分かった。
もう一つは自転車。10年近く乗ってきた自転車の後輪が年末にパンクした。パンク修理とも思ったが、秋に車のタイヤを交換した時タイヤゴムは10年もすると劣化してヒビだらけになると分かったので、パンク修理は諦めてチューブとタイヤを交換しようかと思っているが寒いので躊躇している。

更にタブレット端末の ASUS MemoPad HD-7 の USB端子の接触が悪くなって充電が出来なくなった。あれこれ試してやっと充電できる USBケーブルを見つけ充電したが、このケーブルも外せばまたすぐに接触不良になることは請け合い。実は暫く前からそんな気配があったので、この下 #1811で書いたマグネット充電ケーブルの USB版を予め注文しておいたのがタイミングよく昨日届いた。このアダプタを使うと USBコネクタをタブレットから外さないでケーブルを付け外し出来るので早速試すと、差し込みの最後あと1mmくらいのところで差し込めなくなったが、そのままだと充電できなかったので無理やり押し込んでみた。結果無事充電できることがわかった。これだと USBコネクタはタブレットから外さないで済むので何とかなりそう。(写真の上が マイクロUSB用、下がiPhone用、混同しないように色違いを注文したがケーブル側は互換性があるので共用可能だ。)
何かとアルジの身体を連想させる故障が多い気がするが気のせいだろうか?

X}z[doȂȂOɁI@@by y@V
[d[q͂QNOŐڐGsǂɂȂ[doȂȂ”\@I
}OlbgȒPڑF
iPhone^Androidp

y}OlbgŃJ^EIz2in1 ^}OlbgP[u iPhoneEiPad8Pin / microUSB

i:1,980~
(2017/1/29 17:25_)
z(3)




今日の写真は冬になって何処かから戻ってきたメジロ。桜の時期まで愛らしい姿で飛び回るのが見られる。警戒心が強いので、人間の姿を見ただけで逃げてしまい、運良く撮影距離に入ってもカメラを向けると飛び去ってしまうが、この時は一瞬だけ逃げないで撮影させてくれた。バックがうるさいので姿勢を変えて2枚めを撮ろうとしたが、さすがに飛び去ってしまった。
2017/01/08
 
-1813- 七草粥
今日で正月も明けた。七草粥と言えば、昔子供の頃 学校が休みの最後の日に、正月の松飾りを近所から集めて藁などと一緒に田んぼの真中に大きな山を作り、早朝 火を付けて燃やした記憶がある。「どんど焼き」と呼んでいたような記憶があるが、その火を家に持って帰り餅を焼いて七草粥に入れたような・・・記憶があるが、あまり自信はない。ただ香ばしかったあの焦げた餅の味は今も忘れられない。
・・・と書いておいてちょっと記憶が不安になった。7日だったのかどうか? 早速 Webで調べるとどうやら全国的に 15日だったようだ。7日から14日までは各家で保存していたんだろう。50年以上も前の記憶だからかなりいい加減になってきている。

今日の写真は、かなり花芽が膨らんできた河津桜。寒に入ったが植物はしっかり春の準備を始めている。
2017/01/07
 

֗ȃX}zP[X@by Amazon
tbvJʑ쁕Beowʃ|Pbg

-1812- 寒木瓜
花の少なくなった季節だが、枯れ木に一際色鮮やかな花をつけている木がある。寒木瓜だろうと思う。毎年同じようなことを書いて同じような写真をアップするが。
2017/01/06
 
-1811- iPhone5 ゲット!: 続き
昨日書いたように、年末に娘の家に行った際 転がっていた iPhone5 を貰い受けてきた。早速、被写体として利用して充電用コネクタのアダプタの紹介をするためのページを作成してアップしてみた。

今日の写真は開花し始めたロウバイの花。本当に蝋のような質感の花びらだ。
2017/01/05
 
-1810- iPhone5 ゲット!
年末に娘達の家に行ってきたが、3年ほど前に機種代 0円で iPnoneに乗り換えた娘が、今度は格安Simの iPnoneに乗り換えたと言うことで使わなくなった iPnoneが転がっていた。
ネットオークションなら旧機種でも iPhoneは結構高値取引されているのに、と思って話を向けると、愛用してきたスマホが誰に使われるかわからないのはイヤだと言う。そこでこうしたものに目がない私は早速「おねだり」して、貰い受けてきた。 SoftBankの Simロックがかかったままなので、私の 格安ケータイ(回線は Docomo)では通話は使えないが、WiFiでなら Lineや Web検索などには使える。更にホームページの表示チェックも実機で出来るし、スマホ関連の記事を書く際に撮影にも使える。
娘はカバーや保護フィルムを使用していたので傷んだカバーや保護フィルムを外すと本体は綺麗。早速 近所の百均で傷ついた LCD保護フィルムの交換用を購入してきて交換。残念ながらカバーは既に旧旧機種なので売っていなかった。しかし保護フィルムは通常のスマホグッズ売り場だと千円以上するフィルムが百円。若干気泡が入りやすく追い出すのが大変だったが千円の価格差には変えられない。
新年早々 福々の気分。

今日の写真は、年末から咲いていた紅梅の花。2mほどの高さの塀の上から顔を出している枝先の花なので伸び上がって撮ったが構図はイマイチ。でも新年らしい目出度い感じはする。暖冬なのか?記憶違いなのか?ヤケに開花が早い気がするが。
2017/01/04
 
-1809- 三が日
今日で正月三が日も終わるが、娘夫婦も慌ただしく帰っていき平々凡々の日常が戻ってきた。
年末年始で、普段会わない人に会い、やらないことをやったりすると、自然と普段感じないようなことを感じてしまう。世の中にはいろいろな人が居て、色々な価値観や考え方があるもんだと、そう云うようなことだが。
その価値観や考え方は、生まれ持ってのものなのか? それとも親や育つ環境によるものなのか? などなど。幾つかは自分も含めて親の接し方が影響しているんだろうけど、それ以外の要因もあるのは疑いようがない。同じように育てたつもりの兄弟姉妹でも全く違っていたりする。それらは親戚筋などの顔を思い出しては、「あの人に似ているのかな?」などとか、「やっぱり血液型が影響している」とか。
まぁ、そんなことを考えたり夫婦で話したりしながら正月が明けていく。

今日の写真はまだ松の内だし、鏡餅の上に飾るから少しはお目出度いかと、通り道に枝を伸ばしていたキンカンの実。色が乏しい季節に緑も橙色も濃いから生命力を感じて飾るんだろう。
2017/01/03
 
-1808- 正月
昨夜 まだ元旦だと言うのに帰省のUターンラッシュなのか若干の停滞の中 我が家に戻って、今朝は朝の散歩を再開した。晴れてはいるものの日は薄く、寒々しい。そんな雰囲気が写っているかどうか分からないが、ヒマラヤスギの枯れ葉の散り敷いた根本に射す斜陽を撮ってみた。気温のせいだろうか? この辺りではまだかなりの種類の緑のものが残っている。
2017/01/02
 

l@pB@COʔi𒴈l


-1807- あけまして
おめでとうございます。
古い年も世間では「想定外」が連続したものの個人的には何とか無事終わり、新しい年になった。
年末から娘の家に居候状態だが、遠景に富士山と諏訪湖を望む絶景の場所なので、昨日の朝の同じ時間に ちょっと5分ほど足を伸ばして初日の出の撮影スポットを探しておいた。今朝は起きれる自信はなかったが、不思議なもので日の出の30分ほど前に自然と目が覚めたので、出かけて撮影してきた。何だかんだ言いつつも「初日の出」に拘るなんて日本人だなぁー と思いつつ。
到着してみると さすが絶景?スポットらしく、3組ほどカメラを構えた先客がいたが、昨日は雲一つない空で日昇は八ヶ岳の頂から出たが今日は八ヶ岳が若干雲を頂いており、雲からの日の出になってしまい、2分ほど遅れたようだ。諏訪湖の上も水蒸気が多いのか富士山も昨日よりは靄が強いようで薄っすらとしか見えない。
2017/01/01
 
< Prev Page top Next > 最新ページへ >>